デバイス

インターフェース

あらゆるモノが繋がる未来:IoT入門

近年、よく耳にするようになった「モノのインターネット」。これは、英語の「Internet of Things」の頭文字をとって「IoT」と呼ばれ、これまでインターネットとは無縁だった身の回りの様々な「モノ」がネットワークにつながる技術のことです。 例えば、毎朝決まった時間にアラームで目を覚まし、スマートフォンでその日の天気予報をチェックする生活を送っている方も多いでしょう。そこにIoTが導入されると、アラームが鳴ると同時に寝室のカーテンが自動で開き、暖房が適切な温度に設定され、さらにスマートフォンに今日のスケジュールやニュースが自動的に表示される、といった具合に、生活の中のあらゆる場面で自動化が進みます。 従来の家電製品や自動車だけでなく、街中の信号機や道路標識、農場のセンサーなどもインターネットにつながることで、私たちの生活はより安全で便利になり、様々な社会問題の解決にも役立つと期待されています。例えば、農業においては、畑に設置したセンサーを通して土壌の状態や気象情報を収集し、そのデータに基づいて自動で水やりや施肥を行うことで、農作物の収穫量増加や品質向上につなげることが可能になります。 このように、IoTは私たちの生活を大きく変える可能性を秘めています。今後、更なる技術革新や普及活動によって、より豊かで快適な社会が実現していくでしょう。
その他

進化するデバイス:エッジデバイス

- エッジデバイスとは 近年、あらゆるモノがインターネットに繋がるIoT(Internet of Things)が急速に普及しています。 それに伴い、膨大なデータが日々生み出されていますが、この膨大なデータを処理するのが従来のクラウドコンピューティングだけでは限界を迎えつつあります。 そこで登場したのが「エッジデバイス」です。 エッジデバイスとは、スマートフォンやセンサー、自動車など、私たちが普段使用しているデバイスに、AI技術であるエッジAIを搭載したものです。従来のクラウドコンピューティングでは、集めたデータをネットワーク経由でクラウド上に送り、そのクラウド上でデータ処理を行っていました。 一方、エッジデバイスでは、端末側でデータ処理を行うため、リアルタイム性が求められる処理や、プライバシーに配慮した処理が可能になります。 例えば、自動運転車を例に考えてみましょう。 自動運転中は、周囲の状況を瞬時に判断し、適切な操作を行う必要があります。 このような状況下では、クラウドにデータを送信して処理を待っていては、間に合わない可能性があります。 そこで、エッジデバイスである車に搭載されたAIが、カメラやセンサーから得た情報をリアルタイムに処理することで、安全な自動運転を実現できるのです。 このように、エッジデバイスは、従来のクラウドコンピューティングでは難しかった処理を可能にする技術として、今後ますます注目されていくでしょう。