画像認識の基礎:一般物体認識とは?
私たち人間は、何気なく周りの景色を見渡すだけで、そこに存在する様々な物体を瞬時に認識することができます。例えば、テーブルの上にあるリンゴ、窓の外を飛ぶ鳥、道路を走る車など、その種類や数は多岐に渡ります。これは私たちにとってごく当たり前の能力ですが、コンピュータにとっては容易なことではありません。しかし近年、コンピュータにも画像を認識させる技術である「物体認識」が急速に進歩しています。
物体認識とは、画像や映像データの中から特定の物体を検出し、それが何であるかを識別する技術のことです。そして、この物体認識は大きく分けて「一般物体認識」と「特定物体認識」の二つに分類されます。「一般物体認識」は、人間が普段目にするありとあらゆる物体を認識することを目的としています。リンゴ、鳥、車など、特定の物体に限定せずに、様々な種類の物体を識別します。一方、「特定物体認識」は、特定の種類の物体のみを認識することを目的としています。例えば、工場の製造ラインにおいて、不良品のみを検出する場合などが挙げられます。このように、物体認識は私たちの生活に役立つ様々な応用が期待されており、今後も更なる発展が期待される分野と言えるでしょう。