言葉の意味をベクトルで表現する埋め込み表現
- 埋め込み表現とは
人間は、「りんご」と聞いて、それが赤や緑色の果物で、甘酸っぱい味がすることや、木になっていることなどをイメージできます。しかし、コンピューターは「りんご」という文字列をただの情報として認識するだけで、その意味を理解することはできません。そこで登場したのが「埋め込み表現」という技術です。
埋め込み表現は、言葉の意味を、コンピューターが理解できる数値のベクトルに変換します。例えば、「りんご」という言葉を100個の数値が並んだベクトル[0.25, -0.11, 0.83, ...]で表すことができます。このベクトルは、言葉の意味を捉え、似た意味の言葉は似たベクトルを持つように設計されています。つまり、「りんご」と「みかん」のように意味の近い言葉は、ベクトル空間上で近くに配置されるのです。
従来の自然言語処理では、単語を単なる記号として扱っていました。そのため、「りんご」と「みかん」が似ていることをコンピューターに理解させることは困難でした。しかし、埋め込み表現を用いることで、言葉の意味を計算機に理解させることができるようになりました。
この技術は、機械翻訳、文章要約、文章生成など、様々な自然言語処理のタスクで大きな成果を上げています。例えば、機械翻訳では、埋め込み表現を用いることで、より自然で正確な翻訳が可能になりました。また、文章要約では、文章の意味を正確に捉え、重要な情報を抽出することができるようになりました。このように、埋め込み表現は、自然言語処理の可能性を大きく広げる技術として注目されています。