事業ポートフォリオ

その他

PPMで事業の将来性を分析しよう!

- PPMとはPPMとは、「プロダクト・ポートフォリオ・マネジメント(Product Portfolio Management)」の略称で、様々な事業を展開する企業において、限られた経営資源をどの事業にどれだけ投入するかを決定するための分析手法です。PPMは、縦軸に「市場の成長率」、横軸に「自社の市場占有率」という2つの指標を用いて、事業を4つの象限に分類します。そして、それぞれの位置づけに基づいて資源配分を検討します。4つの象限は、「花形」「金のなる木」「問題児」「負け犬」と呼ばれ、それぞれ異なる特徴を持っています。* -花形-は、市場の成長率と自社の市場占有率が共に高い事業です。将来の収益の柱となることが期待されるため、積極的に投資を行い、更なる成長を目指します。* -金のなる木-は、市場の成長率は低いものの、自社の市場占有率が高い事業です。安定した収益源となっているため、維持に努めながら、その収益を他の事業に投資します。* -問題児-は、市場の成長率は高いものの、自社の市場占有率が低い事業です。将来性はあるものの、競争が激しいため、投資を増やすか、撤退するか、戦略的な判断が必要です。* -負け犬-は、市場の成長率と自社の市場占有率が共に低い事業です。収益性が低く、将来性も乏しいため、撤退を検討する候補となります。PPMを用いることで、各事業の現状と将来性を客観的に把握し、企業全体として最適な資源配分を図ることが可能となります。