ワンホットベクトル:高次元データ表現の基礎
- ワンホットベクトルとは
データの種類や状態を分かりやすく表現する方法として、ワンホットベクトルという手法があります。これは、あるデータが複数の種類に分類できる場合に、それぞれの種類に対応する要素を0か1で表すベクトルです。
例えば、果物の種類を表現する場合を考えてみましょう。りんご、みかん、ぶどうの3種類があるとします。この時、それぞれの果物をワンホットベクトルで表すと以下のようになります。
* りんご[1, 0, 0]
* みかん[0, 1, 0]
* ぶどう[0, 0, 1]
このように、表現したい果物に対応する要素だけが「1」となり、それ以外の要素は「0」になります。このベクトル表現では、「1」が立っている位置がどの果物を表しているかを示す重要な情報となります。
ワンホットベクトルは、コンピュータがデータの特徴を理解しやすくするためによく用いられます。特に、画像認識や自然言語処理などの分野で、データの分類や識別に役立っています。